
こんちは!ヨッシーです!
キャッシュレス決済が普及している昨今では、スマホで決済などしている人も多くなってきましたね!
通常の買い物でもポイント還元があったり、公共料金も税金関係もキャッシュレスで支払えるようになっていてかなり便利になってきました。
そんな僕も数年前からキャッシュレス決済をメインで使っています。
しかしキャッシュレスがメインとなってきたとは言え、現金が必要な場面もあるし、やっぱりなんだかんだ必要な財布。
そこでどうせ持ち歩くなら必要最低限にしたいと思い、1年程前に長財布から「mura」のミニ財布に買い換えました!
使っていく中で改めて買い換えて正解だったと思うので、使ってみた感想や使い心地、気になる点をまとめていきます!
「mura」はミニ財布の最適解!
最近では薄型のタイプや三つ折りタイプなど様々なミニ財布が出てきていますが、
以下に当てはまる人には、間違いないと思います!
では、特徴を見てみましょう!
4つのポイントとスペック
様々なミニ財布の中でも「mura」を選択したポイントをまとめてみました。
レバーアクションでカードが飛び出す
特徴と言ったら何といってもこの機能。レバーを横にスライドするとカードが段差になって出てきます。
財布を開かずとも、必要なカードが一目でわかるのでスマートな決済が可能です。
またグリップが付いており、カードが落ちない仕組みになっています。カード1枚でも落ちる心配がありません!

はじめてこの財布を手にしたとき、このギミックが楽しすぎてつい触っちゃいます(笑)
正直かなり便利です!
防犯性能も兼ね備えたカードケース
カードケースは1~6枚まで収納可能。スキミング防止機能がついており、非接触型のスキミングから保護してくれます!
エンボス加工(凹凸)がないカードなら6枚まで収納できます。
お札、カード、小銭全ての収納に対応
ミニ財布の欠点と言えば、小銭入れの小ささ。モノによってはないものも。。。
小銭入れは、わざわざ財布を開かなくても使うことができ、ボックス型なので収納力も見やすさも良いです!


内側・外側にはカードポケットがあり、定期券などを入れたままタッチ利用することもできます。

僕は小銭入れの使いやすさが決めてでした!
お手頃価格でプレゼントにも!
このタイプの財布は10,000円前後で比較的お手頃な価格のモノが多いですが、
その中でも「MURA」は約7,000円とさらにお手頃な価格なので、ちょっとしたプレゼントでもいいですね!
スペック詳細
型番は2タイプ。機能などは同じですが、使用している皮が違います。
型番 | wallet-3202 |
---|---|
カラー | 【カウレザー】ブラック / ブラウン / ネイビー/グリーン 【カーボンレザー】ブラック |
サイズ | 横幅:約10cm × 高さ:約6.8cm × 幅(マチ):約2.5cm |
素材 | カウレザー(牛本革) |
収納 | アルミカードケース×1 / カードポケット×2 / 札入れ×1 / 小銭入れ×1 |
重量 | 約114g |
付属品 | 専用BOX |
型番 | wallet-3203 |
---|---|
カラー | ブラック / ブラウン / ホワイト |
サイズ | 横幅:約10cm × 高さ:約6.8cm × 幅(マチ):約2.5cm |
素材 | ドイツレザー(牛革) |
収納 | アルミカードケース×1 / カードポケット×2 / 札入れ×1 / 小銭入れ×1 |
重量 | 約116g |
付属品 | 専用BOX |
検討していた財布との比較
比較対象として、買う直前まで迷っていたのが「SECRID(セクリッド)」と「abrAsus(アブラサス)」。
セクリッドは同様のタイプで、アブラサスは超薄型の財布となっています。
両方に共通しているネックな点となったのが、小銭入れ。
一度財布を開かないと小銭を取り出すことができず、さらには収納面も微妙。。
甲乙つけがたい良い財布なんだけど、コンパクトにするあまり使用感にまで影響が出てくる感じだったのでやめました!
カラーデザインの豊富さでいえばセクリッド。薄さや重さではアブラサスに軍配が上がります。

ぶっちゃけると、デザイン面ではセクリッドが好みでした(笑)
1年間使ってみた感想と財布の中身
1年間、実際に使ってみて気づいた点をあげていきます。詳しくは下記。
思った以上に耐久性がある
カードが出るギミックや縫製など、使っていたら劣化したりするかと心配していましたが、1年使った今でも縫製もしっかりしていて機能も健在です。
あと皮のコバの加工もしっかりとしているので、見た目も綺麗な状態のままです!
軽いはずなのにずっしり感
アルミ素材のケースを採用しているから多少の重みを感じるのは理解できますが、それでもずっしりと感じます。

重さ的には約114gなので、コンビニのおにぎりと同じくらいなのに・・・
おそらくサイズが小さいから余計に重く感じやすいんだろうと勝手に思ってます。
もう少し薄くできると思う!次回作に期待!
皮を3つ折りにしているので、お札を入れるとどうしても厚みが増してしまうのが気になる点の一つです。
比較していたセクリッドも3つ折り構造になっているんだけれども、カードケースと接着している素材が薄い樹脂素材になっていて、厚みにあまり影響しないような構造になっている。MURAでも似たような仕様にしてくれればなぁと期待しています。
財布に入っているカードは全部で8枚
基本的な財布の中身はこんな感じ!
クレジットカード × 2枚
キャッシュカード × 3枚
免許証 × 1枚
健康保険証 × 1枚
定期券 × 1枚
お札 × 2~5枚

定期券は外側ポケットに入れてサッと使えます!


買うならどこがいい?
正直言うと、公式サイトでも楽天などのECサイトでも金額変わらないので、どこでも大丈夫です!
自分のよく利用しているサービスで購入するのがいいですね!
どこのサービスも利用していない方は、修理保証のある公式サイトでの購入をおすすめします!
MURAミニ財布のまとめ
MURAのミニ財布について書きました。
結論、この値段でこの性能なら買い!
一見どこにでもありそうなミニ財布ですが、いろいろなところにこだわりがある良い商品だと思います!
多少気になる点があっても、この価格ならおつりがくる完成度です。
財布の買い替えの際はぜひ検討してみてください。
コメント